

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診
〜
|
|||||||
専門外来 (予約のみ) 〜
|
★ | ★ | ★ | ★ | |||
午後診
〜
|
…13 時まで
★…各種検査(難聴・めまい・嚥下など)
- 木曜、土曜午後、日曜・祝日は休診です。
- 受付は午前・午後とも終了時間の30分前までです。
- 予約患者様が優先となりますが、症状に応じて前後する可能性があります。
- 専門外来は午前診・午後診の診察結果に応じて院長が時間をかけて検査診察する必要があると判断した場合や、補聴器装用など、患者様の状況にあわせてご案内いたします。
当日の持ち物
- マイナンバーカードもしくは健康保険証
- お薬手帳
- 各種医療証
(乳幼児医療証、後期高齢者医療受給者証、公費受給者証など) - 紹介状(お持ちの方のみ)
※初診および月替わりの際にはマイナンバーカードもしくは健康保険証、各種医療証をご持参ください。

が便利!
公式LINEをお友達登録すると、WEB診察券、WEB予約、予約リマインドがすべて行えます。
-
予約する
- 当院では予約患者様を優先させていただいております。
- WEB予約が難しい場合は、お電話で予約を受け付けます。
- 予約なしで直接ご来院される場合は、診察終了時間30分前までにお越しください。なお、予約なしの場合は待ち時間が長くなることがあります。
発熱がある方症状が出てから当院の受診が初めての場合は電話でご連絡ください。
必要に応じてスタッフが診療室2へご案内いたします。
-
来院・受付
・問診-
来院
ご予約の10分前を目安にご来院ください。
当院はバリアフリーですので、土足のまま来院できます。ベビーカー、車いすの方もそのままお入りください。 -
受付
初診の方は、マイナンバーカードもしくは健康保険証などの提示をお願いします。2回目以降の方は、受付にマイナンバーカードもしくは健康保険証、各種医療証、診察券をご提示ください。(月で2回目以降の来院の場合は診察券のみご提示ください)
-
問診
問診票に来院時の症状をご記入ください。スタッフが後程確認いたします。再診でWEB予約の場合は、予約時にそのままWEB問診でお答えいただけますので受付後の問診がなくスムーズです。
-
-
待合室
順番になりましたらお名前でご案内しますので、待合室でお待ちください。
基本的に予約順ですが、症状により前後する可能性があることをご了承ください。
-
診察
問診をもとに診察を行います。
問診で書きそびれたこと、気になることなど、何でもお気軽におっしゃってください。 -
検査
診察の結果、必要と思われる検査を行います。
検査については院長から説明しますので、気になることや、こんな検査をしてほしいなどご希望があればお気軽におっしゃってください。 -
ご説明
検査結果についてご説明します。
より詳しい説明については、スタッフから別途行うこともあります。
検査と診療の結果、より時間をかけて詳しく調べた方がよいと判断した場合は、専門外来時間枠での再診をご案内する可能性があります。 -
処置
血液検査や、寝た状態での処置が必要な場合は処置室で行います。
めまいがつらい方は楽な体勢を取りながら診察することができますので、ご安心ください。
-
お会計
自動精算機でスムーズにお会計できます。
現金の他、各種クレジットカード及びQRコード決済、電子マネー決済にも対応しています。 -
お薬の処方
基本は院外処方になります。近隣の薬局様と連携しスムーズにお薬をお受け取りいただけるよう配慮しています。
-
次回予約
次回予約が必要な場合は原則として診察時にご案内しますが、WEBやお電話からのご予約も可能です。
本年度のインフルエンザワクチン接種は終了いたしました。